こんにちは、「おうち晩酌ラボ」の研究員です。
今回は、完全に趣味全開の実験テーマです。
その名も──
プレーリー・オイスター(Prairie Oyster)!
一見カクテル風だけど実はノンアル。
しかも、僕が愛してやまない名作アニメ『カウボーイビバップ』に登場する、あの伝説の一杯なんです。
■ プレーリー・オイスターってどんな飲み物?
プレーリー・オイスターは、生卵の卵黄を使った、ちょっと変わったノンアルコールドリンク。
- 卵黄(1個)
- ウスターソース(数滴)
- タバスコ(お好みで)
- 塩・こしょう(少々)
- トマトジュース(アレンジ用)
名前に「オイスター(牡蠣)」とありますが、実際には牡蠣は入っていません。
卵黄のとろりとした食感が生牡蠣に似ているということで、この名前になったと言われています。
■ スパイクの名言がすべてを持っていく
この飲み物が有名になった最大の理由、それはもちろん──
「プレーリー・オイスターをおごるよ。」
アニメ『カウボーイビバップ』第6話「悪魔を憐れむ歌」で、
スパイク・スピーゲルが相手に差し出したこの一言。
そのシーンがめっちゃカッコいいんです!!
クールで無骨で、でもどこか優しいスパイク。
このセリフを聞いた瞬間から、僕の中では「絶対にいつか飲む」と決めてました。
■ 実験:おうちで再現してみた
さて、実際に作ってみました。
卵黄を静かにグラスに落とし、ウスターとタバスコをぽとぽと。
見た目は完全に「実験」ですが、スパイシーな香りが意外と食欲をそそります。
いざ、ぐいっと一口!
……クセはあるけど、嫌いじゃない。むしろ、ハマりそうかも。
トマトジュースを加えるとグッと飲みやすくなるので、初心者はアレンジがおすすめです。
■ 二日酔いに効くってホント?
昔から“迎え酒”として紹介されてきたプレーリー・オイスター。
でも正直なところ、科学的な効果ははっきりしていないというのが現実です。
専門家の意見としては、
「二日酔いの改善効果はほとんどない」
とのこと。
でも、あえて言わせてもらうなら──
気分のリセットには効く。
アニメのワンシーンを思い出しながら飲めば、それだけでテンション上がりますしね。
■ アレンジアイデアもいろいろ!
- トマトジュース+レモンで爽やかに
- 卵黄抜きでトマト&スパイスドリンクに
- ウイスキー1滴で“夜仕様”のアレンジ(※アルコール注意)
■ 今日の実験まとめ
- プレーリー・オイスターはノンアルの実験系ドリンク
- 『カウボーイビバップ』ファンなら一度は再現したい
- 科学的な効能は微妙だけど、気分的効能は抜群
- 飲みやすさはアレンジ次第!
■ 肝臓もケアしよう『肝心養』
スパイシーな一杯のあとには、体の中も整えておきたい。
そんな時は、肝臓サポートサプリ『肝心養』がおすすめです。
「晩酌を楽しみたい」「でも体は大事」──そんなあなたに寄り添うアイテムです。
■ アニメ愛×晩酌の科学。こんな実験もアリでしょ?
研究員が愛してやまないアニメの一杯を、
おうちで自作して飲むという、最高にニッチで幸せな時間。
次回は、また別の“実験的晩酌”をお届けします!
コメント