🥃 はじめに|「意外?」実は晩酌にぴったりなウイスキーとチョコ
一見ミスマッチに思えるウイスキーとチョコですが、実は理にかなったペアリング。チョコの甘み・苦味・脂肪分がウイスキーのアルコール感をまろやかに包み込み、熟成香とカカオの香りが重なって味わいに奥行きを与えます。
今回は、おうち晩酌をワンランク上げる「コンビニで手軽に買えるチョコ4つ」と「Amazonなどで買える贅沢チョコ2つ」を厳選してご紹介します。
🧪 ウイスキーとチョコが合う理由
- 甘みがアルコールの刺激をやわらげ、晩酌をまろやかに
- カカオの苦味がスモーキーやビター系の風味を引き立てる
- 脂肪分が口の中をコーティングし、余韻を長く楽しませる
- 香り成分の相性例:バニラ香×ミルクチョコ、ピート香×ビターチョコ
🍫 コンビニで買えるチョコ編(手軽に試せる)
① ロッテ「ガーナブラック」
特徴:クセがなく、なめらかな甘さ。
合うウイスキー:ザ・グレングラント12年(スペイサイド)
理由:青リンゴや洋梨の爽やかさがガーナのやさしい甘みと調和。晩酌終盤の〆チョコにもぴったり。白州が高くなった今、フルーティー系で探すならザ・グレングラントはコスパ◎。
② リンツ「エクセレンス シーソルト」
特徴:ビターチョコに塩粒がアクセント。
合うウイスキー:グレンファークラス12年(シェリー系)
理由:塩味が甘みを引き締め、シェリー樽のレーズンやナッツ感と好相性。マッカランは高騰中なので、晩酌用のシェリー系ならグレンファークラスやタムナヴーリンがおすすめ。
③ ブルボン「アルフォート ミニチョコビター」
特徴:ビスケットの香ばしさとビターのバランス。
合うウイスキー:メーカーズマーク(バーボン)
理由:キャラメルやバニラの甘みがビスケットの香ばしさと心地よく調和。甘めバーボン好きの晩酌におすすめ。
④ 明治「チョコレート効果 カカオ86%」
特徴:カカオ感が強く、甘さ控えめのビターチョコ。
合うウイスキー:ラフロイグ10年(スモーキー系)
理由:ラフロイグのヨード香やスモーキーな余韻を、ビターなカカオが引き締めます。アイラ系の晩酌好きにはたまらない組み合わせ。
🍫 Amazonで買える贅沢チョコ編(じっくり味わう)
⑤ 江崎グリコ「ポッキー 大人の琥珀」
Amazonで見る
特徴:モルト入りプレッツェルに塩と油をコートし、ウイスキーとの一体感抜群。
合うウイスキー:響 JAPANESE HARMONY(華やか&まろやか系)
理由:プレッツェルの塩気が響の甘い余韻を引き立てます。週末の贅沢晩酌にぜひ。
⑥ ロイズ「ウイスキー専用チョコレート【ウイスキーの肴】」
Amazonで見る
特徴:4種アソート(カカオ62%、ラズベリーピスタチオ、カカオニブ、黒糖マカダミア)。
合うウイスキー:グレンフィディック12年(バランス型)
理由:フルーティー〜ナッツ系まで対応できる懐の広さ。晩酌に変化をつけたい夜におすすめ。
📊 ウイスキー×チョコ マリアージュ早見表
ウイスキータイプ | 合うチョコ傾向 | 例 |
---|---|---|
フルーティー系(スペイサイド) | ミルク・やや甘め | ガーナブラック × ザ・グレングラント12年 |
シェリー系 | 塩入りビター | リンツシーソルト × グレンファークラス12年 |
バーボン | ビスケット・キャラメル系 | アルフォートビター × メーカーズマーク |
スモーキー系(アイラ) | 高カカオ・ビター | チョコレート効果86% × ラフロイグ10年 |
華やか系 | 塩+モルト | ポッキー大人の琥珀 × 響JH |
バランス型 | アソート | ロイズ「ウイスキーの肴」 × グレンフィディック12年 |
🍽️ 晩酌での食べ方・楽しみ方の工夫
- チョコをひとかけ口に含み、そのままウイスキーを流し込む
- 冷たいチョコ+常温ウイスキーの温度差を楽しむ
- トワイスアップ(水1:ウイスキー1)で香りを広げる
⚠️ NGになりやすい組み合わせ
- 甘すぎるチョコ × 甘口ウイスキー → くどくなる
- ミント系チョコ × スモーキー系 → 香りがぶつかる
🍀 飲みすぎ・食べすぎ注意!肝臓ケアも忘れずに
ウイスキーもチョコもつい手が止まらなくなる組み合わせ。そんなときは肝臓サポート系サプリの力を借りるのもおすすめです。
※Amazonのアソシエイトとして、「おうち晩酌ラボ」は適格販売により収入を得ています。
コメント