初心者にこそおすすめしたいクラフトビール3選【家飲み研究】

お酒紹介

今日の実験テーマ:「初心者におすすめのクラフトビールを探る!」

どうも、おうち晩酌ラボ研究員です。
今回の研究テーマは、ずばり「初心者でも楽しめるクラフトビール探し」。

最近コンビニやスーパーでもよく見かけるクラフトビール。でも、「何となくハードルが高そう」と感じている方も多いのでは?
そんなあなたにこそ飲んでほしい、やさしくて美味しいビールを3つ、実際に家飲みで飲み比べてみました!

クラフトビールの魅力って?

そもそもクラフトビールってなにが違うの? という方へ。

クラフトビールとは、簡単に言うと「小規模で丁寧に作られたビール」のこと。

大手メーカーのビールが“万人受け”を目指しているのに対し、クラフトビールは「個性爆発型」。
フルーティーだったり、香ばしかったり、苦味が控えめだったりと、味わいのバリエーションがとにかく豊富。

ビールがちょっと苦手な人でも、ピッタリな一本がきっと見つかります!

今回の実験対象:初心者におすすめのクラフトビール3種

今回、初心者さんにぜひ試してほしいクラフトビールを3つ選びました。
どれもコンビニや酒屋で手に入れやすいものです。

① よなよなエール(ヤッホーブルーイング)

  • 香り:華やかで柑橘っぽい
  • 味わい:苦すぎず、すっきり飲みやすい
  • おすすめポイント:ビール初心者でも「これ美味しい!」って言いやすい王道クラフト。

👉 よなよなエールをAmazonで見る

② 水曜日のネコ(ヤッホーブルーイング)

  • 香り:ほんのりスパイシー&フルーティー
  • 味わい:やわらかくて爽やか。苦味はほとんどなし。
  • おすすめポイント:ビールが苦手な人にこそ飲んでほしい、癒し系。

👉 水曜日のネコをAmazonで見る

③ インドの青鬼(ヤッホーブルーイング)

  • 香り:ガツンとくるホップの香り
  • 味わい:しっかりした苦味とコク
  • おすすめポイント:ビールの世界にちょっと慣れてきた人に、挑戦枠として。

👉 インドの青鬼をAmazonで見る

全部まとめて楽しめるセットも!

今回紹介した3種を含む、ヤッホーブルーイングの人気クラフトビールが詰め合わせになった
お得なセットも販売されています!

クラフトビール初心者さんがいろんな味を試すのにぴったりですよ。

👉 ヤッホーブルーイング 飲み比べセットをAmazonで見る

実際に飲み比べてみた!

家飲み研究員が、同じおつまみ(コンビニのフライドチキン)をお供に飲み比べてみました!

  • よなよなエール:華やかだけど主張しすぎず、チキンと相性バツグン。バランスが◎。
  • 水曜日のネコ:ふんわり優しい味がチキンの脂を中和してくれる感じ。おしゃれな晩酌に。
  • インドの青鬼:苦味がしっかりで、おつまみ次第ではベストマッチ。だけどチキンには少し強すぎたかも?

一番相性が良かったのは?

圧倒的に「よなよなエール」でした!

フライドチキンのジューシーさに、柑橘の香りが合わさって、食欲もお酒もすすむすすむ……。
苦味が強すぎないので、初心者にも本当におすすめ。まさに“入門クラフト”の称号にふさわしい一本です。

飲みすぎ対策に、いつものサポートを

美味しいビールはついつい進んでしまいますが……翌日スッキリ過ごすために、
私は「肝臓サポート系サプリ(例:ウコン+シリマリン配合)」を常備しています。

飲む前か、飲んだ直後に1粒。これだけで全然違うんですよね。
お守り的な存在です◎

まとめ:クラフトビールの第一歩は「よなよな」から!

初心者でも楽しめるクラフトビール、探せばたくさんあります。
でも迷ったら、まずは「よなよなエール」から試してみてください。
きっとビールの世界がちょっと好きになります。

では次回の研究もお楽しみに〜!
今日もいい晩酌を!

※当サイトは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。記事内のリンクから購入されると、売上の一部がサイト運営費に充てられます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました