🔬 実験テーマ:お母さんの“お酒タイプ”に合わせた晩酌6選
🍶 お酒が好きなお母さん向け3選
① 獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分 × 鰹節とクリームチーズ
言わずと知れた山口県の銘酒・獺祭(だっさい)。その中でも「磨き三割九分」は、精米歩合39%まで磨かれた米を使い、まるでメロンや洋梨のような香りが立ち上がる逸品。
フルーティーなのにキレがあり、甘すぎずスッと喉を通る味わい。食中・食後どちらでも楽しめます。
おつまみ:クリームチーズ+鰹節+醤油をちょろり。和と洋が融合した一口で、獺祭の繊細な香りと旨味がより引き立ちます。
② キャンティ・クラシコ・リゼルヴァ × 生ハムとオリーブ
イタリア・トスカーナ産の赤ワイン。熟成されたサンジョヴェーゼ種の力強い味わいが特徴で、赤系果実の香り・滑らかなタンニン・ほのかなスパイス感が感じられます。
リゼルヴァならではの重厚さがあり、ワイン通のお母さんにも満足してもらえる一本。
おつまみ:生ハム+グリーンオリーブ+カリッと焼いたバゲット。シンプルなのに深みのあるマリアージュが楽しめます。
▶ キャンティ・クラシコ・リゼルヴァをAmazonでチェック
③ SAKE HUNDRED 天彩(あまいろ) × ホワイトチョコとベリー
華やかさと上質さを兼ね備えた、SAKE HUNDREDの「天彩(あまいろ)」。
白ワインのような酸味と日本酒ならではのコクがあり、グレープフルーツや白桃を思わせる果実香がふわり。
贈り物としても高級感があり、“大人の女性の贅沢な一本”という表現がぴったりです。
おつまみ:ホワイトチョコ+フリーズドライストロベリーやブルーベリー。香りの層が共鳴し、口の中でスイーツのような余韻を楽しめます。
🍸 お酒があまり得意ではないお母さん向け3選
④ 杏露酒(3種:あんず・レモン・りんご) × 彩りフルーツピクルス
甘くて飲みやすい果実酒の代表格「杏露酒」。今回は3種の飲み比べセット(あんず、レモン、りんご)で、果実の香りとジューシーな甘味が楽しめます。
炭酸割りにしてフルーツソーダ感覚で楽しめるので、お酒が苦手なお母さんにも◎。
おつまみ:赤黄パプリカ・キュウリ・にんじんのピクルス(フルーツビネガー風)
⑤ 鶴梅 ゆず(平和酒造) × ヨーグルトとハチミツ
和歌山県の平和酒造が手がけるゆずリキュール。
果汁たっぷりの爽やかな酸味と甘さのバランスが良く、飲み口はとても軽やか。氷を浮かべてロックで楽しめます。
まさに“柚子ジュースのような日本酒”、食後の一杯や就寝前のリラックスにも◎。
おつまみ:ヨーグルト+ハチミツ+ブルーベリーやキウイで、体にやさしい甘味を。
⑥ G’day Wine ノーブルワイン × ブルーチーズとハチミツ
オーストラリア産の極甘口白ワイン。貴腐葡萄のとろけるような甘さと、濃密な果実の香りが特徴です。
飲みやすさ抜群で、まるで“飲むスイーツ”。アルコールも強くなく、デザート酒として最適。
おつまみ:ブルーチーズ+ハチミツ+くるみで、大人の贅沢ペアリングを。
🔬 研究員からのひとこと
お母さんが「お酒強い派」でも「やさしい味わい派」でも、一緒に乾杯する時間はきっと最高のギフト。
お母さんのタイプに合わせて、心と体にやさしい一本を選んでみてください。
そして、お酒の時間をもっと快適にするために、肝臓の健康をサポートするサプリ「肝心養(かんじんよう)」もおすすめです。
Amazonのアソシエイトとして、[おうち晩酌ラボ]は適格販売により収入を得ています。
コメント